グルメ 静岡

特煮干しそば めん奏心@静岡県島田市 静岡ナンバー1ラーメンで朝ラーメン

投稿日:2018年7月9日 更新日:

こんにちは!ドラミです。
今年も静岡県の大井川鉄道にきかんしゃトーマスを撮りに行く季節となりました。
今まではさわやかに行くプランニングばかりでしたが、なんと大井川鉄道の発着駅がある島田市には静岡ナンバー1と名高いラーメン屋さんがあるのだとか!これは行かないと!

 

静岡の朝ラーメン文化

静岡県、特に藤枝市では朝ラーメンという食文化があるのだそう。働き者の藤枝の方たちが早朝から仕事をしている人たちへ早い時間から提供するようになったとかなんとか。そんな話らしい。

そして機関車トーマス(大井川鉄道)が走る島田市は藤枝市のお隣なんですよね。
今回のお目当てであるめん奏心さんも朝9時からの営業をなさっています。

月曜日の8:54に到着。9時から営業ですが、すでに6名並ばれていてドラミが7番目。
入口の前にベンチが用意してあるのですが、静岡の夏はやっぱり暑い(笑)

 

めん奏心さん初めまして!

シックでおしゃれなお店ですね!駐車場は20台くらい停められるかなぁ?

尚、お店の右側にある石垣の上の道路から入れるのかと思ったら入れませんでした。写真屋さんとか酒屋さんがある通りね。
国道473号を新金谷駅に向かってすぐ住宅地に入って行くのが正解でした!

緑のラインで入ってね!

 

並び方の注意事項。この看板の目の前に1番目に並んだ人が座っているので、後から来てもわかり辛い(笑)。ドラミも1番目の人に「こちらが先頭ですか?」って聞いちゃったもん。


も1つ注意事項。

 

ベンチの前にメニューがありました。色々あるのねぇ♪どうしようかな(ワクワク)

 

こういうお店からの情報って嬉しいですね!そしてますますどれを食べようか決まらないっていうwww

 

9時になりオープン!
券売機で食券を買うと、隣で店員のお姉さんが待ち構えていてさばいてくれます。

 

やっぱり初体験はこのどっちかかなーと思っていたけれど、結局特煮干そばにしました。ビバ煮干し!

券売機の後ろにも掲示がありました。こだわりの食材は地産地消を基本としているのですな!

食券をお姉さんに渡すと、塩と醤油とありますがどちらにしますか?って。そこは醤油でしょう!もちろん!
そして店内は真ん中に厨房があり、それを囲むようにコの字型のカウンターがあります。
座って待っている間、調理の様子がよく見えて面白い。あ、製麺機も券売機の裏側にあるのねー。

 

特煮干そばを食すわよっ!

入店し食券を買ったのが9:03。そして着丼は9:21。着席してからが長かった(笑)。
開店と同時に9割ほどの着席があり、順次作るわけだから、7番目とはいえ時間がかかるのかね。太麺だともっと待つのかね(笑)。

着丼したのは、ステンレスの小盆にシュッとした丼。
スープの色は思ったよりも茶色いね。
特煮干そば 900円

でも一口飲むと、程よい苦みがふわっとして美味しい!ちょうどいい!いつも行く寿製麺よしかわさんのニボに比べたらかわいいもんです(笑)。

麺は細麺ツルツル。ほんのり甘みのある美味しい麺でした。さすがに寿製麺よしかわさんほどの存在感は無かったかな。

拍子木メンマも、厚めのレアチャーシューも美味しい!
薄くスライスしてある玉ねぎはスープに浸し、ちょっと火が通った所で麺と一緒に食べたら美味しかったです。
スープはしょっぱさもちょうどよく、全部飲むか迷って結構飲んだ(笑)

一通りお客さんが入り、最初の方のお客さんが帰ってから数人が入れ替わりで入りましたが、私がお店を出る頃は店内にも空席があり外も誰も待っていませんでした。やっぱり平日だからかしら?土日はもっと混むのかなぁ。

トーマス撮影はまだまだ続くので、ぜひまた伺ってみたいと思います!
ご馳走様でした!

 

関連ランキング:ラーメン | 代官町駅新金谷駅

Sponsored Link

-グルメ, 静岡
-, , , , ,

Copyright© ドラミネット , 2023 All Rights Reserved.